先日、厚生労働省で発表した摂取量の件で、マグネシウムの項目がある。
通常ならマグネシウム単独での摂取は難しいため、サプリメントとして飲むには必ずといってもよいほどマグネシウムとカルシウムの抱き合わせによる摂取を推奨している。
その理由はいうと、マグネシウムの摂取が望ましい量として、1kgにつき4.5mgと決まっているのである。つまり、自分の体重を乗算すれば摂取すべきマグネシウムの量を知ることができる。
しかし、但し書きが有り、上限は350mgと決まっているが、食品に限り無制限だというのだ。(正直なところ、驚きである。)
従って、下剤を飲んでも、便秘が解消しないのはマグネシウム不足の可能性がある。
また、出来る限り海藻類を多く摂取することが望ましいのである。
注意:この件につきましては管理者の私見ですので、医師への相談をお勧めします。
日時:2011年10月 5日 18:54
この記事を書いた人/div>
- ハンドルネーム:便秘.コム
- 簡単な経歴:1985年4月・通信機メーカーに入社(約16年9カ月)★2002年9月・計装製造会社に入社(約1年)★2005年9月・製図サービス業として開業★2006年9月・ブログとアフィリエイト記事の執筆・配信の業務開始
- 専門スキルや過去の実績:ブログ・サイト,アフィリエイト記事の執筆・配信・運営歴19年
- 読者に特筆して伝えたい情報:便秘に関する専門サイトです。運営者自身でお伝える範囲は限定しています。詳しい説明を求めたい方は、紹介しているサイトまでお尋ねください。(※専門知識を含みます)